~カーペット清掃の基本をプロから学ぼう!〜
現在、日本のビルメンテナンス現場の多くはカーペット床にもかかわらず、そのメンテナンス方法について専門的に学ぶ場はほとんどありません。
カーペット床は繊維素材でできており、素材、汚れ方、使用する資機材など、フラットな床材と比べて管理手法がまったく異なります。そのため適切な管理を行うには、正しい知識と技術の習得が欠かせません。 カーペット先進国と呼ばれる米国では、クリーニング技術を学ぶスクールが数多く存在します。その講習内容は標準化され、資格を得たインストラクターが一定の基準に基づいて講習を行い、試験に合格することで技術者としての資格が認定されます。その基準を定め、資格認定を行うのがIICRCという団体です。
本講座は、IICRC認定インストラクターを講師に招き、カーペットクリーニングの基本を学ぶものです。そもそもなぜクリーニングは必要なのか、カーペット床にはどんな特徴があるのか、掃除機はどう操作するのが正しいかなど、はじめて学ぶ方にもよく理解していただけるよう、基本中の基本をわかりやすく教えます。
 
               
               
              | 日 程 | 2026年1月16日(金)13:30~17:00 | 
|---|---|
| 受講料 | 読者12,000円(税込13,200円) 一般15,000円(税込16,500円) | 
| 講師 | |
| 募集人数 | 12名 ※受講者5名以上で開催 | 
| 会場 | クリーンシステム科学研究所 研修センター(東京都荒川区里日暮里6-47-9 KS小宮ビル2階) | 
| 申込〆切 | 2026年1月9日(金) | 
| 見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 | 
 
        