TEL 03-5811-5945
受付時間:平日9:00~18:00

はじめての
カーペットクリーニング

~カーペット清掃の基本をプロから学ぼう!〜

カーペットクリーニングについて

現在、日本のビルメンテナンス現場の多くはカーペット床にもかかわらず、そのメンテナンス方法について専門的に学ぶ場はほとんどありません。

カーペット床は繊維素材でできており、素材、汚れ方、使用する資機材など、フラットな床材と比べて管理手法がまったく異なります。そのため適切な管理を行うには、正しい知識と技術の習得が欠かせません。  カーペット先進国と呼ばれる米国では、クリーニング技術を学ぶスクールが数多く存在します。その講習内容は標準化され、資格を得たインストラクターが一定の基準に基づいて講習を行い、試験に合格することで技術者としての資格が認定されます。その基準を定め、資格認定を行うのがIICRCという団体です。

本講座は、IICRC認定インストラクターを講師に招き、カーペットクリーニングの基本を学ぶものです。そもそもなぜクリーニングは必要なのか、カーペット床にはどんな特徴があるのか、掃除機はどう操作するのが正しいかなど、はじめて学ぶ方にもよく理解していただけるよう、基本中の基本をわかりやすく教えます。

当セミナーで学べること

※写真は過去の講義内容のものです。実際の会場と異なります。

カーペットの汚れとは?

クリーニングの基本手順

洗剤の働きと道具の使い方
実践練習

バキュームがけ、エクストラクション、しみ取り

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

開催概要

項目付き+下線(スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
日 程

2026年1月16日(金)13:30~17:00

受講料

読者12,000円(税込13,200円)

一般15,000円(税込16,500円)

講師

高野 毅(IICRC認定インストラクター/カーペットドクター代表)

募集人数
12名   
※受講者5名以上で開催
会場
クリーンシステム科学研究所 研修センター(東京都荒川区里日暮里6-47-9 KS小宮ビル2階)
申込〆切
2026年1月9日(金)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

会場までのアクセス

クリーンシステム科学研究所 研修センター
東京都荒川区里日暮里6-47-9 KS小宮ビル2階
(JR西日暮里駅・東京メトロ千代田線徒歩7分/日暮里・舎人ライナー徒歩5分)
JR 西日暮里駅からの場合、道灌山通り町屋方面へ少し行くと西日暮里5丁目交差点があります。これをわたり、左折のためもう一度横断歩道をわたります。そのまま歩道を直進し、ラーメンの人気店、えどもんど付近で下に下る歩道(アンダーパス)があるので、それを下って JR貨物線をくぐります。そのまま道なりに直進すると、セブンイレブンが見える手前に KS小宮ビルがあり、そこの2階です。1階が読売新聞専売所ですので目印にしてください。

お申し込みについて

受講前に下記注意事項をご確認のうえ、フォームよりお申し込みください。

注意事項

■お申し込みについて
下記のフォームより必要事項を記入し送信してください。フォーム送信後、受付の可否をメールにてお知らせいたします。受講可の場合は、5営業日以内に受講料の振込のご案内をお送りしますので、開催1週間前までに受講料をお振り込みください。入金確認後、受講票をメールにてお送りします。

■メールアドレスは各種連絡で使いますので、正確にご記入をお願いします。
また、事務局ドメイン(@bc-ol.com、@peraichi.com)からのメールを受信できるよう、設定をお願いします。

■キャンセルについて
本講座は少人数制で実施します。キャンセルにより講座開催が困難になることもありますので、できるだけキャンセルはご遠慮ください。やむを得ない事情でキャンセルされる場合は、開催1週間前までにご連絡いただければ全額返金いたします(ただし振込手数料は受講者負担)。それ以降のキャンセルについては返金いたしかねますのでご注意ください。

<お預かりする個人情報の取り扱いについて>
ご入力いただきましたお客様の個人情報は、個人情報保護法、その他法令ならびに弊社が定めた個人情報保護方針、その他定められた社内規程に則り、適正に管理いたします。