ビルクリーニング大学(カレッジ)
ストーンケアスペシャリスト講座
<洗浄・研磨>コース
ビルのエントランスや通路に施工される石材。しかしその維持管理は難易度が高く、思わぬトラブルに手も足も出せないという方も多いと思います。逆に言えば、自信をもって石材のメンテナンスができてこそ、清掃のプロということができます。
本講座は、「石のことを本気で学びたい人」を対象にした、座学と実技の両方をしっかり学べるコースです。石材メンテナンスは、石の特性と汚れや劣化の原因を知ったうえで、洗浄、しみ抜き、研磨、防滑、保護(コーティング)といった作業を行います。本コースではそのうちの、定期清掃や特別清掃で行われる〈洗浄・研磨〉について学習します。石材の定期清掃を実施する専門業者に限らず、ビルメンテナンス業の関係者で石材メンテナンスの基本を学びたい方もぜひご受講ください。
石材定期・特別清掃の作業者、初心者
石材について理解を深めたい清掃作業監督者・責任者・作業者
新井田 康介
株式会社タックアンドカンパニー 代表取締役
石材の正確な鉱物学的分類
〈座学〉
地球のメカニズムによる岩石の成り立ちの見分け方
大理石・御影石を見分ける
大理石を鉱物学的に正確に把握する
石材劣化の要因
石材類似素材の見分け方
石材の「洗浄」「しみ抜き」の基礎
〈座学〉
しみの種類
しみ抜きの方法
漂白剤を知る
施工例と施工方法を知る
〈実技〉
洗浄方法の確認
ポリッシャーによるブラシ洗浄
実際にシミ抜きをやってみる
石材の「研磨」「補修」の基礎
〈座学〉
石材研磨法の種類と特性を知る
3工程を基本とする石材研磨の原則
使用する機械や使い方を知る
施工例と施工方法を知る
〈実技〉
ハンドポリッシャーで石材研磨を体験する
ポリッシャーで石材研磨を体験する
開催日時 | 8月21日(木)10:00~17:00 |
---|---|
参加費用 | 月刊『ビルクリーニング』購読者:66,000円(税込) |
開催場所 | クリーンシステム科学研究所 研修センター |
定員 |
8名(最小催行数4名) ※定員に達した場合、キャンセル待ちとなります |
申し込み締切
受講料払込期限 |
8月7日(木) |
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|